« 2005年02月 |
メイン
| 2005年05月 »
2005年04月28日
kyoto-Inet BB 12Mサービスご利用の会員様へ
日頃より、kyoto-Inet BBをご利用いただき誠にありがとうございます。
ADSLサービスの品質向上を目指し、下記の局舎におきましてメンテナス作業を実施いたします。
作業日時:2005年04月28日(木)15時00分 ~ 19時00分
対象局:長岡京局
対象会員様:長岡京局にて12MbpsのADSLサービスをご利用の会員様
作業内容:伝送装置工事
影響:上記時間帯で約15分間のADSL接続不可が数回発生
会員様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
2005年04月25日
kyoto-Inet BBご利用の会員様へ
日頃より、kyoto-Inet BBをご利用いただき誠にありがとうございます。
ADSLサービスの品質向上を目指し、下記の局舎におきましてメンテナンス作業を実施いたします。
作業日時:2005年04月25日(月)15時00分 ~ 20時00分
対象局:伏見局
対象会員様:伏見局にてADSLサービスをご利用の会員様
作業内容:伝送装置工事
影響:上記時間帯で約15分間のADSL接続不可が数回発生
会員様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒、ご理解ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
2005年04月01日
「みあこネットの管理・運用を開始致します」 ~基地局オーナーの管理費用を発表~
京都公衆無線インターネットサービスは特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター(SCCJ)によって 2002年5月から実験運用を開始、“みあこネット“ として「無線インターネットのためのインフラを市民の手で立ち上げる」というコンセプトのもと、京都府内を中心に300 近いアクセスポイントを構築されておりました。
2005年4月1日よりSCCJより管理・運用の移管をを受け料金など一部規約の変更を行いSCCJの運用時と同様にアクセスポイント設置場所のオーナーから管理費用を徴収するかたちで展開し、今後も利用ユーザーは無料で京都公衆無線インターネットサービスを利用できるように努めてまいります。
基地局オーナーの管理費用の詳細はこちら →