« 2006年02月 | メイン | 2006年04月 »

2006年03月21日

メールサービスの向上とセキュリティ強化に関して

kyoto-Inet会員様へ

平素は、kyoto-Inetをご利用いただき誠にありがとうございます。kyoto-Inet全会員様へ、重要なお知らせをさせていただきます。必ずご確認くださいますようお願い申し上げます。

2006年2月21日に「年度末更新のご案内」と併せてご案内した「メールサービスの向上とセキュリティ強化」に関し、いよいよ取り組んでまいります。SMTP-AUTH(エス・エム・ティー・ピー・オース)という高度なセキュリティに対応していくことを始め、会員様のご期待に沿うべく抜本的なメールサービスの改革に着手いたします。つきましては、これに伴うメールサーバーメンテナンスに関するご案内と、メールサービスの向上に関する詳細を次の通りご案内申し上げます。


■メールサーバーメンテナンスに関して

作業日時      2006年4月6日(木) 22:00 ~ 2006年4月8日(土) 22:00のうち30分~60分
             ※作業時間につきましては、多少前後する場合がございます。
影響範囲      ~@mbox.kyoto-inet.or.jpをご利用の会員様
停止サービス    上記時間帯のうちで、30分~60分程度、メール受信作業ができない時間帯が発生します。

作業内容      1) メールサーバーのセキュリティ強化
            2) 新メールサービス対応に伴うメールサーバーリニューアル作業
            3) WWW容量拡張作業

※上記日程期間中、「kyoto-Inetオンライン総合窓口」、「会員サービス案内 各種メールサービス」 における各種変更
手続き、家族・追加会員申込み、付加サービス申込み・解約手続きもお休みをさせていただきます。詳しくは、以下を
ご確認ください。

新規会員登録手続き、家族会員ならびに団体・特別会員の追加申込み手続き、メールアカウント変更、メール転送設定、メール転送先変更、メール転送保存申込み、ウィルスチェック申込み、メーリングリスト追加申込み、各パスワード変更手続き、インターネット上でのメール一覧確認・削除、WWW容量拡張手続き

※なお、書面による受付は行っております。しかしながら、お手続きに関しましては、通常よりお日にちをいただくこととなりますので、あらかじめご了承ください。

ご不明な点などございましたら、京都アイネット総合窓口までお問合せください。


■セキュリティ強化のために

すでにご案内させていただいておりますように、SMTP-AUTH※という高度なセキュリティをkyoto-Inetは標準といたします。こちらは2006年4月6日22:00より随時、各会員様のメールサーバーのリニューアルが完了いたしますと、このセキュリティ方式のもとメールサービスご利用いただけます。しかしながら、このセキュリティを有効にするためには、会員様側で一部、アウトルック/アウトルック・エクスプレスなどのメールソフトの設定をご変更いただく必要がございますのでご注意ください。また、SMTP-AUTHの設定を行わなくてもメールサービスはご利用いただけますので、ご安心ください。ただし、この場合、Pop Before SMTP(ポップ・ビフォー・エス・エム・ティー・ピー)というセキュリティがかかるようになっております。これは、まず受信作業を行った上で、送信作業を実施することにより、セキュリティ確保する方式です。よって、最初に送信作業を行った場合、送信エラーが発生いたします。

また、メールソフトの種類やバージョンにより、SMTP-AUTHに対応していない製品もございますので、ご不明の場合は、製品開発元へご確認いただければ幸いです。以下にSMTP-AUTHに対応しております代表的なメールソフトをご紹介しておきます。

【Windows】
Microsoft Outlook Express 5.5&6.0、Microsoft Outlook 2000&2002、Becky! Internet Mail、Netscape 7.1、AL-Mail32 1.13、Shuriken Pro 4/R.2、PostPet v3.2

【Macintosh】
Microsoft Outlook Express 5.02&5.03、Mail(標準添付) 1.2.5、Netscape 7.02、Eudora 6J
PostPet 3.22jp


※SMTP-AUTH設定方法のご案内につきましては、2006年4月6日にkyoto-Inetのホームページ上にてご案内予定です。

■ メールサービスを向上します(メンテナンス完了後、ご対応もしくはご利用いただけます)
すでに、ご案内済みでございますが、以下に内容をまとめさせていただきます。また、現在、ウィルスチェックサービスをご利用の会員様におかれましては、「スパムチェックサービス」の項目をご確認くださいますようお願い申しあげます。

1) ウィルスチェックサービスに無料対応     (現在)         (新) 
                                155円  →   標準(無料)
                         ※ウィルスチェックは、既知のウィルスに対してのみ有効です。

2) スパムチェックサービスの追加 (月額155円)
       
【年度末更新時にウィルスチェックサービスを利用継続されている会員様へ】
これら会員様におかれましては、自動的にウィルスチェックサービスをスパムチェックサービスへアップグレードさ
せていただきます。 しかしながら、本サービスをご入用とされない会員様におかれましては、ウィルスチェック年払い額1,860円をご返金させていただきます。これにつきましては、お手数をおかけいたしますが、以下の方法にてお手続きをお願い申しあげます。

<スパムチェック特別返金対応期間>
2006年4月10日(月) ~ 2006年5月31日(水)

    <対象>
     2006年4月1日で年度末更新をされ、かつ、ウィルスチェックサービスをご契約中の年払い会員様

<お手続き方法>
      「kyoto-Inetオンライン総合窓口」もしくは「会員サービス案内」の「各種メールサービス」より、上記期間内にスパムチェックサービスの解除手続きをお取りください。

    <ご返金方法> 
1) 2006年4月10日(月) ~ 2006年4月30日(日)までに上記お手続きをとられた場合

      →2006年5月15日(月) ~ 2006年5月19日(金)の期間に、
ジャパンネット銀行よりご登録口座へご返金

2) 2006年5月1日(月) ~ 2006年5月31日(水)までに上記お手続きをとられた場合
      →2006年6月12日(月) ~ 2006年6月16日(金)の期間に、
ジャパンネット銀行よりご登録口座へご返金

※その他、ご不明な点に関しましては、京都アイネット総合窓口までお問合せください。


3) メールアカウント文字数を最大20文字までお取りいただけます
    
4) アカウント変更手数料の無料化
     
      「kyoto-Inetオンライン総合窓口」でご変更いただく場合、変更手数料1890円が無料になります。
 
      ※書面による変更の場合、従来どおり、変更手数料1890円を申し受けいたします。
      ※オンライン総合窓口へログインする際、HGから始まります「新顧客番号」と「パスワード」が必要となります。

5) メールボックスの期日制限を容量制限に変更
     
これまで、kyoto-Inetのメールサービスは、一定の期日が経過しますと、メールサーバー上で自動的に削除されるようになっておりましたが、この制限を廃止し、容量制限に変更いたします。会員様ごとに100Mバイトのメールボックス容量を設けます。

6) WWWページ基本容量をアップいたしますので、会員様ご自身のホームページ作成の自由度を広げてください。
     

(現在) (新)
個人・家族会員  2Mバイト  →  5Mバイト 
団体・特別会員 2Mバイト  →  50Mバイト
団体・特別追加会員  2Mバイト  →  5Mバイト

   

7) メール送受信時のデータ容量を10Mバイトから20Mバイトへ拡張


以上の内容で、メールサービス向上を実施してまいります。メールメンテナンス作業期間中につきましては、皆様へご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解、ご協力を賜れますようよろしくお願い申しあげます。

2006年03月17日

AIR-EDGE(エア・エッジ)サービスについて~ご利用方法変更のご案内~

登録手続き
新AIR-EDGE(エア・エッジ)専用アクセスポイント電話番号
平素は、kyoto-Inetをご利用いただき誠にありがとうございます。さて、2006年3月2日にメールならびにホームページ上にてご案内させていただきましたAIR-EDGE(以下、「エア・エッジ」)サービスのご利用方法のご変更につきまして、詳細をご案内させていただきます。特に、今現在、エア・エッジサービスをご利用の会員様におかれましては、必ずお読みくださいますようお願い申し上げます。また、2006年5月1日(月)以降、このお手続きをお取りいただかないとkyoto-Inetにてエア・エッジサービスをご利用いただけません。

【 AIR-EDGE接続サービス ご利用方法変更点 】
<AIR-EDGE(エア・エッジ)サービスご利用方法移行期間>
2006年3月17日(金)~2006年4月30日(日)

【1】登録手続きについて
kyoto-Inet会員様が、エア・エッジサービスをご利用いただくにあたり、2006年5月1日(月)より「エア・エッジ専用接続アカウント」ならびに「パスワード」でもって、接続を行っていただくこととなります。

このためには、「kyoto-Inetオンライン総合窓口」もしくは「会員サービス案内」にて、登録手続きをお取りいただくことにより、接続アカウントとパスワードが発行されます。

◆AIR-EDGE(エア・エッジ)登録手続きに関しては下記URLより行えます。
https://ssl.kyoto-inetbb.jp/cgi/option/air_edge/

※2006年4月30日(日)までは、現在の認証情報でもご利用いただけます。
※登録手続き完了後、接続アカウントならびにパスワードがサーバー上で有効となるまで、
10~15分程度お時間がかかる場合がございます。

【2】新AIR-EDGE(エア・エッジ)専用アクセスポイント電話番号
新たなAIR-EDGE(エア・エッジ)専用接続アカウントならびにパスワードをご利用いただくにあたり、アクセス・ポイントも新AIR-EDGE(エア・エッジ)専用アクセスポイント電話番号にご変更いただく必要がございます。【1】のお手続きが完了いたしましたら、下記より該当いたします新電話番号をお選びいただき、設定のご変更をお願い申し上げます。


「ネット25(フレックスチェンジ方式)」
0570-570-563##7
「ネット25(4xパケット方式)/〔PRO〕」
0570-570-563##64
「つなぎ放題 〔1x〕/ パケコミネット(1xパケット方式)」
0570-570-675##61
「つなぎ放題〔4x〕/〔PRO〕/ パケコミネット(4xパケット方式)」
0570-570-727##64


本件に関しまして、ご不明な点などございましたら、「京都アイネット総合窓口」(0800-123-0484)まで、お問合せください。
今後とも、kyoto-Inetをよろしくお願いいたします。

2006年03月07日

Kyoto-Inetがケータイ国際フォーラムに出展いたします

この度、Kyoto-Inetが第5回ケータイ国際フォーラムに出展することとなりました。
会場では、すでに会員様にはお馴染みの「こまち-comachi-」をご紹介ならびに、
体験スペースを展示いたします。

Kyoto-Inetの他にも魅力ある企業がたくさん出展されますので、是非ご来場ください。

会期:2006年3月15日(水)16日(木)
時間:10:00~17:00
会場:京都府総合見本市会館パルスプラザ
入場:無料
会場へのアクセスマップ
第5回ケータイ国際フォーラム公式ページ
→ http://www.itbazaar-kyoto.com/forum/index.html

出展者見所一覧~京都アイネットのページ~
→ http://www.itbazaar-kyoto.com/forum/exhibitor_midokoro.php?page=2

3月15日、会期中にKyoto-Inetはプレゼンテーションセッションに参加いたします。

日時:3月15日(水)13:00~13:30
会場:大展示場内特設プレゼンテーション会場
定員:60名
聴講:無料
「『こまち-comachi-』が変える新しい地域情報化スタイル」

今注目を集めているSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)。

京都で初めて地域密着型のSNSサイト『こまちcomachi-』を
2005年12月よりスタートさせ、多くの京都アイネット会員様、
地域の皆様にご利用いただいております。

今回はその『こまち-comachi-』の概要をはじめ、こまちでの効果や動向、
『こまち-comachi-』が地域の皆様にもたらした影響をご紹介し、
地域SNSの有効性と将来性をテーマにご紹介いたします。