【重要】2006年度 年度末更新について
kyoto-Inet会員様へ
平素は、kyoto-Inetをご利用いただき誠にありがとうございます。このご案内は年度(4月~翌年3月)ごとに会費等お支払いいただいております会員様へのお知らせです。
年度末更新のご案内
メールサービスの向上!!とセキュリティ強化への取り組みについて
会員の皆様へ
年度末更新のご案内
本年の年会費等のお引き落とし日は、「2006年3月27日(月)」となっておりますので、ご準備のほどよろしくお願いいたします。よくあるご質問等につきましては、以下の項目をご確認いただけますよう、お願い申し上げます。
引き落とし金額の確認方法
弊社ホームページ上にございます「kyoto-Inetオンライン総合窓口」
( https://ssl.kyoto-inetbb.jp/admin/login.php )にてご確認いただけます。
年度末更新時の引き落とし額は、3月15日以降にご確認いただけます。
「オンライン総合窓口」は、「新顧客番号」と「新顧客番号パスワード」が必要 となります。確認方法につきましては、同ページ中段あたりにございます「新顧 客番号のご確認はこちらから」より可能です。アカウントとパスワードでもって確認を行います。
※個人情報保護の観点から旧顧客番号のご利用を控えさせていただいております。
※パスワードがご不明の場合、登録情報再送手続きをおとりください。登録情報につきましては、郵送でのみお送りいたします。それ以外のご通知はいたしておりません。
※3月15日以降であれば、京都アイネット総合窓口(2)~(3)番でもご案内可能です。その際は、ご本人確認が必要となります。また、お問い合わせいただく曜日や時間帯によっては、お電話がつながりにくい場合もございます。午後の時間帯になりますと、現在のところ、比較的つながりやすくなっております。
お支払い方法の変更について
次年度より、「年払い→月払い」へ変更希望の会員様におかれましては、「支払方法変更届」をもって、
対応可能となっております。
次年度からお支払い方法の変更を希望される場合、「支払方法変更届(年払い→ 月払い)」を「2006年3月2日(木)必着」で弊社総合窓口へご提出ください。
「支払方法変更届」に関しましては、弊社ホームページ上(※)にてご入手いただけます。
※「支払方法変更届(年払い→月払い)」は、 http://www.kyoto-inetbb.jp/support/form/mop/
より、ご入手いただけます。なお、用紙を印刷いただくにあたり、プリンタが必要となります。
接続付加サービスのみを、月払いにてお支払いいただけます!
接続付加サービス「kyoto-Inet BB」「フレッツADSL」「フレッツ光プレミアム」の各料金についてのみ、次年度分より月払いにてお支払いいただけるようになりました。
お手続き方法に関しましては、「支払方法変更届 <接続付加サービス月払い変更>」をもって、ご変更いただけます。
次年度からお支払い方法の変更を希望される場合、「支払方法変更届 <接続付加サービス月払い変更>」を2006年3月2日(木)までに弊社へご提出ください。
「支払方法変更届 <接続付加サービス変更>」に関しましては、弊社ホームページ上(※)にてご入手いただけます。
※「支払方法変更届(年払い→月払い)」は、 http://www.kyoto-inetbb.jp/support/form/mop/
より、ご入手いただけます。なお、用紙を印刷いただくにあたり、プリンタが必要となります。
年度末をもってご解約をご希望の会員様へ
~ご退会の前に、次項のkyoto-Inetの今後の取り組みを是非ご一読願います~
ご解約方法につきましては、弊社にて用意しております専用用紙「退会届」を郵送もしくはFAXにて
京都アイネットへご提出ください。
2006年3月末をもってご解約をご希望される場合、2006年2月末までに退会届をご提出ください。また、それ以降につきましては、2007年3月末退会となりますのでご注意ください。
上記の指定期日内に京都アイネットに対し専用用紙による通知をいただかない限り、退会手続きは行われません。
中途解約如何に関わらず、会費等のご返金につきましては「kyoto-Inet ネットワーク規約」第9条に基づき、
お受けいたしかねます。
退会届の入手方法
退会届につきましては、京都アイネット総合窓口(0800-123-0484)までお問い合わせください。
※お問い合わせいただく曜日や時間帯によっては、お電話がつながりにくい場合もございます。午後の時間帯になりますと、現在のところ、比較的つながりやすくなっております。
メールサービスの向上! とセキュリティ強化への取り組みについて
メールサービスの向上
このたび京都アイネットでは、日ごろより会員の皆さまからいただいておりますスパムメールやウィルスに関するお問い合わせ、ご意見、ご要望をもとにメールサービスに関するセキュリティならびにサービス向上を目的とした改善案をまとめましたのでご案内申し上げます。
対応に関しましては今春を予定しており、追って、弊社ホームページならびにメールにてご案内いたします。また、これに伴いまして、メールサーバーメンテナンスやメールソフトの設定を一部ご変更いただくなどご迷惑やご面倒をおかけいたしますが、快適なインターネット環境を構築していくために京都アイネットの姿勢をご理解賜り、ご協力いただけますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
メールサービスに関するセキュリティ強化について(今春より対応)
メールに添付されたウィルスによる被害件数は、増加傾向の一途をたどっております。知らぬ間に感染し、知らぬ間に第三者も巻き込んでいくこれらウィルスに対して、インターネットサービスを提供する側とそれを受ける側、双方の対策でもって既知のウィルスに対抗していかねばなりません。
そこで、京都アイネットは、インターネットサービスを提供する側として、私どもの会員様が送信されたメールが知らぬ間に第三者に対し悪影響を及ぼさぬよう、「SMTP-AUTH」(※)という高度なセキュリティを標準とし、会員様と共に健全なインターネット環境の構築に取り組んでまいります。
※SMTP-AUTHへの対応に伴いまして、皆様のメール設定の一部をご変更いただく必要がございます。簡単な設定変更で高度なセキュリティを確保できます。また、ご利用のメールソフトによりましては、ご利用いただけない場合もありますので、あらかじめご確認等お願い申し上げます。
※SMTP-AUTHの設定を行わなくてもメールサービスはご利用いただけます。しかし、この場合は、「POP before SMTP」というセキュリティがかかるようになっております。こちらの操作方法につきましては、まず受信作業を行ったうえで、送信作業を行っていただきます。最初に送信作業を行った場合、送信エラーが発生いたします。
メールサービスの向上 ~今春より対応~
【 1 】すべてのメールアドレスが「ウィルスチェックサービス」に無料対応
これまで有料でご提供しておりましたウィルスチェックサービスですが、会員様の送信メールのみならず、受信されるメールに対してもセキュリティを確保せねば意味がありません。そこで、このウィルスチェック機能を標準化いたしました。
項目 (現在) (新)
「ウィルスチェックサービス」 155円 → 標準(無料)
※ウィルスチェックは、既知のウィルスに対してのみ有効です。
【 2 】スパムチェックサービスの追加(有料サービス)
スパムメール対策も導入いたします。今回の対策では、会員様の受信メールをサーバー側でスパムメールかどうか判断いたします。スパムメールと思われるメールにつきましては、件名(Subject)の先頭に "[SPAM]" という文字が付加されます。それを会員様側で、本当にスパムメールかどうかご判断いただく仕様になっております。
本サービスに関しましては、月額155円にて提供予定です。
※今春以降も、ウィルスチェックサービスをご継続される会員様につきましては、自動的にスパムチェックサービスへグレードアップさせていただきます。
【 3 】もっとお好きなメールアカウントにご変更いただけます
これまでアカウント文字数につきましては8文字という制限がついておりましたが、20文字までのメールアカウントをお取りいただくことが可能です。
項目 (現在) (新)
「メールアカウント文字数」 8文字 → 20文字
【 4 】メールアカウント変更手数料が無料に!
「kyoto-Inetオンライン総合窓口」でご変更いただく場合、メールアカウント変更手数料1,890円が無料になります。
項目 (現在) (新)
「メールアカウント変更」 1,890円 → 無料
※書面による変更の場合、従来どおり「メールアカウント変更手数料」として、 1,890円を申し受けいたします。
※オンライン総合窓口へログインする際、HGから始まります「新顧客番号」と「パスワード」が必要となります。
【 5 】メールボックス容量が100Mバイトに!
これまで、kyoto-Inetのメールサービスは、一定の期日が経過しますと、メールサーバー上で自動的に削除されるようになっておりましたが、この制限を廃止し、容量制限に変更いたします。会員様ごとに100Mバイトのメールボックス容量を設けます。
【 6 】WWWページ基本容量をアップします
WWWページの基本容量もアップすることとなりました。
(現在) (新)
「個人・家族会員」 2Mバイト → 5Mバイト
「団体・特別会員」 2Mバイト → 50Mバイト
「団体・特別追加会員」 2Mバイト → 5Mバイト
※今春以降のWWW容量拡張サービスご利用料金に関しましては、現在、調整中でございます。確定次第、改めてご案内申し上げます。今、しばらくお時間をいただけますようお願い申し上げます。
【 7 】メール送受信時のデータ容量を倍増
これまで、1回のメール送受信可能データ容量は10Mバイトでございました。会員様が扱われるデータ容量が大きくなっている傾向にあることから、こちらを20M バイトまで可能といたします。
項目 (現在) (新)
「メールデータ容量」 10Mバイト → 20Mバイト
会員の皆様へ
昨年、私ども京都アイネットは、より安定したインターネットサービスを提供すること目的とし、まず、会員様の目に直接ふれることはございませんが、それらをささえる設備面の拡充を図ってまいった一年でした。それらが、まもなく完了しようとしております。
そして、これらが完了した後、会員様に見える形でサービスの拡充を図ることが可能となります。そこで、まず、会員様からのお問い合わせが最も多かったメールサービスの向上に着手することができた次第です。
ようやく、サービス向上のための下準備が整ったところです。京都アイネットは、末永く会員の皆様とお付き合いさせていただけることを願っております。今後ともよろしくお願いいたします。